または
Amazonアカウントをお持ちですか?Amazonアカウントに登録されている住所情報・お支払い方法を用いてお支払いいただけます。
正面や側面、どの角度からでもモチーフが美しく見えるようアクセサリー部分の配置を何度も試行錯誤を重ねました。
パールとファングのサイズ感は、danfer fang Necklaceを参考にしています。ファングの先端の尖り具合も既存のジュエリーと同じ見え方になるように工夫しています。また、モチーフがあまり大きすぎないよう重心にも考慮しながら設計し、着け心地にも拘りました。
高音質・高信頼性を誇る新IEMコネクター「Pentaconn Ear(ペンタコンイヤー)」コネクターを採用。従来型のMMCXコネクターよりも、プラグ部分とソケット部分がより密接に接触し、伝導性能に優れています。また、脱着の容易性と堅牢性の両立も実現しています。
ケーブルには高純度リッツ線とケブラーワイヤーを編み込んだ線材を使用し、取り回し性を高めるためにPU素材の被覆を採用。これをツイストすることでしなやかで取り回しが良くかつ、断線しにくいケーブルを実現しました。プラグの長さを出来るだけ短くし、身に着けた時にスタイリッシュに見えるよう開発しました。(マイク付き)TASAKIロゴ入りです。
イヤホンには「ドライバーユニット 」というパーツが必ず搭載されています。送り込まれた音声信号と磁石の力で振動板を動かして空気を動かし、音声信号を音に変換するパーツで、まさにイヤホンの心臓部と言えます。
独自のダイナミックドライバーを基軸とし、人工皮膚や手術縫合糸などに使われるポリマーバイオマテリアル「ミリンクス」を振動板素材に採用しています。医療用の合成基材ですが、振動板素材としても非常に高い音響性能を誇る高機能樹脂です。「口径」は、一般的に円形である振動板のその円の直径を示していますが、今回の10mmは大口径の部類となり、その振動板口径の大小で、音質面にもイヤホン全体の設計にも表れます。音質面でのいちばん大きな違いは「口径が大きいほど低音再生に有利」になります。
一般的な駆動方式で、音楽信号を振動板(ダイアフラム)に伝えることで音を作ります。振動板が大きくなれば、音質を向上させることができます。パワフルな低音再生が特長で、音圧もあります。プレーヤーで再生された音楽信号(電気信号)はケーブルを通じ、ドライバーユニット(音の再生装置)に伝えられます。ドライバーユニットでは、その音楽信号をダイアフラム(振動板)の運動に変化させ、それにより音を再生します。
Type |
密閉型 |
Matal |
本体:アルミニウム |
Pearls & Stones |
あこや真珠 8.5mm×2 |
Driver Unit |
10mm径ダイナミック型ドライバー |
Frequency Response |
20Hz~20kHz |
Impedance |
32Ω@1KHz |
Connector |
Pentaconn Earコネクター |
Plug |
3.5mm4極ステレオミニプラグ |
Cable |
ハイグレードリッツワイヤーケーブル |
Weight(With Cable) |
約29g |
TASAKIオンラインストアで購入できる商品は、ジュエリーボックスにお入れして専用のボックスに納め、リボンを掛けてお届けします。またすべての商品に、ショッピングバッグとお買い上げ証明書をお付けいたします。
* MAGOKORO JAPANのチャリティー商品は除きます。
* 画像はイメージです。
お取り扱い店舗が限られている商品がございます。
詳しくはTASAKIストアのスタッフまたはTASAKIカスタマーサービスにお問い合わせください。